『彩色ある夢の破片』

クリックで画像を表示
お一人様一冊まで。

書籍名:『彩色ある夢の破片』
著 者:石野重道
サイズ:A7版(中綴じ・72頁)
発行部数:150部
価 格:700円(税込) 
発売日:2015年7月25日(土)
【収録作品】
・序曲
・リリー
・星
・キヤツピイと北斗七星
・カマキリの話
・壊れた夢
・不思議な戸についての話
・如何にして、その男と、主人の目が、三角になつたか?と、云ふ話
・サンカクになつてしまつたO
・口笛
・聳ゆる宮殿
・白馬の王
・煌めける門
・赤い作曲
・キイロい覆面の曲者
・夜
・ヴアイオリストと、三角
・ソローと湖畔
・不意の大軍
・モル博士と、その町
・無頼漢とボール紙
・怒れる人
・B街に起つた事
・忘人
・気まぐれな紳士
・蒼い星と少年

今回刊行する『彩色ある夢の破片』は、石野重道が私家版として大正12年刊行した『彩色ある夢』(序文・佐藤春夫、装丁・稲垣足穂)を部分的に復刻するものになります。

『彩色ある夢』は、抒情的なもの、未来派的なモダンなものが混在した、特異な作品。本書に収録された「廃墟」は、稲垣足穂自身の回想にもあきらかにされていますが、稲垣足穂「黄漠奇聞」の粗筋を聞かされた石野重道が、まま「廃墟」という作品にしあげ、あとから稲垣足穂はこの「廃墟」を参考にしながら「黄漠奇聞」を執筆したというエピソードがあります。

また、ロード・ダンセイニ「光の門」を参考にしたと思われる「煌めける門」や、アーサー王伝説に取材した「不意の大軍」も収録されています。稲垣足穂文学を考えるうえでも貴重な1冊であり、モダニズム文学・幻想文学を研究するうえでも外せない一冊です。

※2016年6月5日追記

デッドストック本のためヤケ・スレ等イタミがある場合があります。

予めご了承ください。